なんとか認めさせる方法ってない?
『夫の不倫相手が、不倫を認めない』
結構あるあるな話だと思います。
不倫相手や夫も「認めたら終わり(慰謝料請求される)」と思っているケースが多く、何がなんでも認めない人もいるようです。
全く反省もなく、どこまでも逃げ続ける不倫相手に何とか認めさせて慰謝料を払わせる手はないのでしょうか?
今回は、
『不貞行為を片方(浮気相手)が認めない場合の解決方法』
をご紹介します。
以下のような方に特に読んでいただきたい内容になっています。
- 夫の不倫相手が不貞行為を認めなくて許せない方
- 相手が不貞行為を認めない場合、どうすればいいのか知りたい方
是非参考にしてくださいね!
「街角相談所」というサイトを利用すると浮気調査の料金が最大40%オフになります。
まずは浮気調査の必要性や調査料金を30秒オンライン診断でチェックしてみましょう。お悩み相談だけでもOKです。
不貞行為を片方が認めない場合によくある3つの反論

ある程度の証拠はあるのに、何を言っても不貞行為を認めないケースが多々あります。
以下はよくある反論とその対策をまとめました。
- そもそも不貞行為はしていない
- 夫婦関係は破綻していると言われていた
- 既婚者だと知らなかった
あまりにも浮気相手が認めることなく、慰謝料請求が難航しそう場合は、法的知識や交渉力が必要となる場合もあります。
1、そもそも不貞行為はしていない
不貞行為について認めない場合には、
「そんなことしていない」
「会ってはいたけど不貞行為はなかった」
と不貞行為が始めからなかったことを主張してくる場合があります。
この場合、相手から自白させることは難しいかもしれません。
浮気相手が頑なに不貞行為を否定する場合には、不貞行為の証拠を元に慰謝料請求を行います。
証拠は不貞行為だと認められるほどのものが必要です。
あなたが今持っている証拠がどれくらい証拠として認められるのか知りたい方は、浮気問題解決シミュレーターで簡単にチェックできます。
不安な方は試してみてはいかがでしょうか。
2、夫婦関係が破綻していると言われていた

旦那さんの浮気相手に不貞行為の有無を問い詰めると
「もう別れると聞いていた」
「離婚直前だと聞いていた」
と言われることがあります。
その際には、夫婦関係が破綻していなかったことを相手に主張することが大事です。
夫婦関係が破綻しているかどうかの基準として『別居しているか』問われる場合があります。
パートナーと別居していない場合には夫婦関係が破綻していたとまでは認められず、浮気相手への慰謝料請求が認められる可能性が高いと思われます。
反対に不貞行為があったとされる時に既に別居して長期間経過していた場合には、夫婦関係が破綻していたとみなされて慰謝料請求が難しくなる場合もあります。
そういった場合には一度、弁護士に相談してみるとよいかもしれません。
1,000にもなる事務所の3,000人以上の専門家から、あなたにあった専門家を案内してくれますよ!
以下から早速無料相談してみてください。
3、既婚者だと知らなかった

浮気の証拠があっても反論する場合は、
「結婚していると知らなかった」
「独身だと聞いていた」
と逆に被害者ヅラしてくることがあります。
最初は知らなかったとしても、親密な関係になることで既婚者だと知るきっかけはあったはずです。
でもこのタイプは何がなんでも認めないので、既婚者だと知っていた証拠を集めることが重要です。
(既婚者だと知っているメールの内容や会話の録音など)
不貞行為を片方(浮気相手)が認めない場合はどうなる?

不貞行為を浮気相手が認めない場合、それを覆す証拠がないと難航します。
なぜ慰謝料請求できないのか?
詳しく解説していきます。
不貞行為を認めるさせるには証拠が重要
不貞行為とは、婚姻関係にあるもの意外と性関係を結ぶ行為です。
それを認定させるには、性行為があったと連想できるほどの証拠が必要になります。
また、浮気相手の場合は既婚者だと知っていながら不貞行為に及んだという証拠も必要になるので、素人では旦那の浮気の証拠を取るよりも難しくなります。
ただ状況によっては、証拠を集めるのが可能な場合もあるので、失敗しないためにもまずは無料相談を受け付けている弁護士や探偵などに不貞行為の証拠収集についてアドバイスを受けるとよいかもしれません。
不貞行為を認めさせる証拠となるもの一覧

浮気相手に不貞行為を認めさせるために必要な証拠を解説します。
個人で行う調査では、不貞行為を認めさせるほど強力なものをゲットするのは簡単ではありません。
しかし、複数の証拠を集めることで不貞行為があった事実を立証できる可能性もあります。
1、肉体関係があると分かる『写真』
旦那さんと浮気相手がホテルを出入りしているところを写した写真や、裸で抱き合っている写真など、肉体関係を持ったことが分かる写真が不貞行為の証拠として認められやすいです。
手を繋いでいる写真やキスしている写真などは証拠としては弱いので、その写真だけで不貞行為を証明することは難しいでしょう。
不貞行為の認定は簡単ではないってことです。
また、証拠となる写真には2人の顔がはっきりと写っている必要がありますが、素人がそのように撮影するのは結構難しいです。
証拠写真が欲しい場合にはプロである、探偵に依頼することをおすすめします。
2、関係があると分かるメールやLINEの内容
メールやLINEなどのやりとりは簡単に収集できる証拠の一つですが、証拠として有効か否かは内容によって異なります。
証拠として有効なのは、継続的に交際していることがわかる内容や、肉体関係を持ったことがわかる内容のものを集めましょう。
「好きだよ」「会いたい」などの内容は、親密であることが伺えても肉体関係を持ったことがはっきりとしないやりとりでは証拠としては不十分と扱われる可能性があります。
https://sare-hospital.com/detective/evidence/3181
3、ホテルなどの領収書
旦那さんと浮気相手が宿泊したホテルの領収書も不貞行為の証拠となる可能性が高いです。
また、クレジットカードの使用履歴も同様に証拠となるので、怪しい履歴は全てチェックしましょう。
ただし、領収書だけでは浮気相手の特定はできませんので、いくらでも言い逃れができます。
領収書はあくまでも他の証拠の有効性を高める補助的な役割と考えて、それ以外の証拠もしっかり集めるようにしましょう。
4、関係があると分かる音声
最近では超小型のボイスレコーダーがあるので、簡単に会話を取ることが可能になりました。
また、車を所持している場合はドライブレコーダーをつけることで怪しまれずに相手の会話も録音することが可能です。
録音については過去の記事が役立つはずです。
https://sare-hospital.com/detective/evidence/3633
https://sare-hospital.com/detective/evidence/3376
5、浮気相手の自白
旦那さんの浮気の自白も証拠として有効ですが、浮気相手の自白も有効です。
あなたが自白させる自信があるなら、ある程度言い逃れできない証拠を出し自白させてみてはいかがでしょうか。
ただ簡単ではないので、実行前にかなり念入りに作戦を考えておくことが大切です。
>浮気相手に自白させて証拠にする記事を作成中<
6、探偵の調査書
不貞行為を認めさせる証拠として、探偵の調査書が一番有効です。
旦那さんと浮気相手がホテルを出入りする写真などは、自分で撮影することは難しいこともありますので、その写真だけでも探偵に依頼してもよいかもしれません。
最近の探偵会社は再構築に向けて夫婦カウンセラーがアドバイスしてくれたり、弁護士が連携していたり、総合的に浮気問題を解決するチームが組まれていますので、今後自分が何をすべきか分からないなら一度相談してみることをおすすめします。
「街角相談所」というサイトを利用すると浮気調査の料金が最大40%オフになります。
まずは浮気調査の必要性や調査料金を30秒オンライン診断でチェックしてみましょう。お悩み相談だけでもOKです。
浮気相手に慰謝料請求する際に覚えておくこと

不貞行為を認めない浮気相手には、確実な証拠が必要だということがお分かり頂けたと思います。
証拠を獲得して慰謝料請求の際には注意すべきことが2つあります。
とても大事なことなので、しっかり頭に入れておきましょう!
1、慰謝料には時効がある
不貞行為の慰謝料請求には時効があります。
不貞行為の事実若しくは浮気相手を知った時から3年、または不貞行為をした時から20年が時効となっています。
これらの時効を過ぎると、旦那さんまたは浮気相手への慰謝料請求はできなくなりますので注意しておきましょう。
3年もあるとはいえ、早く請求して支払ってもらいたいと思うでしょうが、もし可能なら請求は焦らずにある時期にやってみるのもおすすめです。(あまり大きな声では言えませんが・・・)
詳しくは以下の記事に載せてますので、興味のある方はどうぞ!
https://sare-hospital.com/revenge/flirt/3828
2、慰謝料には相場がある
不貞行為の慰謝料は、不貞行為によって精神的な苦痛を負ったとして、夫またはその浮気相手の両方に対して請求できます。
不貞行為の慰謝料は、「不法行為に基づく損害賠償請求」であり、50万円から300万円が相場と言われています。
また、慰謝料の金額はは不貞行為が原因となって離婚・別居したかによって変わります。
- 不貞行為が原因で別居した場合の慰謝料の相場は100万円から200万円
- 離婚した場合の相場は200万円から300万円
- 不貞行為はあっても別居・離婚に至らなかった場合には50万円から100万円
実際のところは多くもらえるものではなく、大きな精神的ダメージを受けているのに慰謝料が100万に満たなかったり、慰謝料減額の交渉をされることもあります。(高確率で)
不貞行為を認めない浮気相手には弁護士への相談が有効
離婚や浮気問題では、たくさんの場面で弁護士が必要になります。
婚姻費用調停などは弁護士はいなくても個人で進められますが、浮気相手が不貞行為を否定し、慰謝料を払わない問題は素人には無理です。
話し合いをしようとしても、相手が無視や拒絶などして話が進まないことも多いので、早い段階で弁護士に依頼し、有利に進めた方が精神的にもいいですよ。
ただどの弁護士が良いのか分からないという方は、無料で弁護士を紹介してくれたり、具体的な悩みの相談に乗ってくれる「日本法規情報」という窓口があります。
浮気問題は、弁護士によってあまり真剣に取り組んでくれない場合もあるので(私の時がそうでした)自分に合った弁護士に依頼するためにも、一度相談してみることをおすすめします。
まとめ

いかがでしたか?
最後にもう一度確認しておきましょう。
ちょっと長い内容になってしまいました。
ここまで読んでいただきまして有り難うございました!
不貞行為を否定するのは、浮気相手のあるある行動です。
腹立たしいと思いますが、ここは負けずに大人の対応でしっかり請求しましょう。
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。